fc2ブログ

グリーンハウスを買ってみましたの

ベランダ菜園
10 /25 2022
この週末はオハイオの10月半ばにしては
素晴らしい小春日和でしたね。o(^▽^)o
ここから先、ここまで野外活動が楽しい日は
なかなか来ないでしょうから、
思いっきり楽しみましたよー。

さて、ベランダ菜園はいよいよ終焉、、、
と思っていたのですが、
今シーズン後発のイタリアンパセリと
タイムが勢いを増していましてね。
なんだかこのまま枯らしてしまうのが
忍びなくなってきましたのです。

昨年は確かこの2つだけ室内に入れてみたのですが、
気温は良いと思いますし、霜にもやられないのですが、
いかんせん日光が足りず。
なんだか勢いがなくなっていき、
結局ダメにしてしまいました。

もしかして、ベランダに置いたままにして
霜やら雪やらから守られていたら
もう少しいい感じで冬を越せるかも??

Greenhouse Assembly
まだ寒さが本格化していないので、楽しげな雰囲気でしょう?!

そう思い始めたら、グリーンハウスが欲しくなって、
でもどこで買っていいのかわからないので、
とりあえず Wal-Mart と Low's と Meijer に
行って、園芸センタの周りを探してみたのですが、
見つからず。

インターネットで探したら Wal-Martの
オンラインショッピングでサイズも値段も
お手頃なものが見つかったので、早速オーダー!

最初からインターネットで探せばいいのに、
やはりアナログ人間な私は足で探してしまうのです。
最近は見つからないことも多いけど。(=∀=)

Greenhouse for Winter Cold
どこまで持つかな~

一週間くらいで届いたので、早速家の中で
組み立てて、ベランダに出そうと思ったら、、、
出ないではないか~~~Σ(´Д`lll)エエ!!
なので、ばらしてからもう一度ベランダで作り直し。
まあ、5分もかからずにできるのですが。笑

思ったよりは大きくて、バジルも入りそうだったので、
バジルも入れてしまいました。
シソはもうすっかり葉が落ちて枯れているので、
来年種から芽が出てくるのを待つことにします。

めちゃくちゃ軽いので、風に飛ばないように
ベランダの足に括り付けておきました。
数日様子を見ていたら、風が強い日には
これだけだとまだまだ足りないので、
両脇に椅子やら水の入ったプランターを置いて
抑えています。

Greenhouse Experiment
まあ実験みたいなものですから、失敗してもそれもまた楽し、と言った気楽さです♪

こんな活動もやってみると結構童心に帰って
楽しいものですね(´∀`*)
気が付いたときにファスナーを開けて
ジョウロでお水を上げながら、
「今日はどうかなー」なんて観察したりして。

予想通りバジルは勢いないですが、
イタリアンパセリはばっさばさしていますし、
タイムも順調です。
時折観察日記を書きたいと思います。笑

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

マキ-chang

オハイオ州のコロンバスエリア在住です。
日系企業で働いています。
現在オハイオ在住のミナサマ、そしてこれからオハイオにお引越しされるミナサマの為にオハイオのお役立ち、お楽しみ情報をお届けします♪